歯周病から歯を守る
こんな症状ありませんか?
みなさんこんにちは!
お昼は暑い日も出てきましたね♪
もう冷房使っていますか?
うえの歯科は現在
ちょうどいい温度に設定していますので
なごんでくださいね♪
さてさて!
こんな症状、ありませんか?
こんな症状を長く放置してしまうと
歯の寿命が短くなる可能性があります
✦ケース1.
✦歯ぐきから出血している
歯ぐきからの出血
は
数少ない「歯周病のサイン」
です。
歯周病は進行すると
歯を支えている骨が溶けてしまう恐ろしい病気です。
しかし、自覚症状が少なく
なかなか自身で気づくことができません。
歯ぐきに出血!?
なるべく早めに検査をしましょう。
✦ケース2.
✦歯がしみる
「歯がしみる原因」が「むし歯」だった場合
「この時点で対処できるかどうか」で
歯の寿命が左右される可能性があります。
むし歯が「歯の神経」にまで達してしまうと
神経をとり除いたり
抜歯する必要が生じたりするため
です。
「知覚過敏」という可能性もありますが
その判断はとても難しいので
まずは歯科でチェックをしてもらうのがおすすめ!
✦ケース3.
✦つめもの・かぶせものが取れたまま
「つめもの」や「かぶせもの」といった補綴物(ほてつぶつ)には
歯の保護や補強という役目があります。
取れたままにしていると、
本来守るべきだった部分がむき出しになっているため、
むし歯になりやすくなる
ばかりか
歯が折れたり、割れたりしてしまうことも。
処置が遅れてしまうと抜歯に至る場合もあります。
これらの補綴物が取れてしまった際には、
すぐに歯科へご相談下さい。
ちなみに、取れた補綴物をすぐに持って来ていただければ、
そのまま着け直せる場合もあります。
✦ケース4.
✦歯が抜けたまま、または
入れ歯やブリッジが壊れたまま
このように、さまざまな悪影響がありますので、
絶対に放置してはいけません。
もしこのような状態でしたら、
今すぐに歯科に行き、処置を受けてください。
いかがでしたか?
上記4つのうち
ひとつでも当てはまるものがあれば、
なるべく早く歯科医院で診療を受けてください。
健康な歯をしっかり大切にしていきましょうね♪
さてさて、今月のうえの歯科新聞は・・・
★
あなたはどのタイプ?!
こんな親知らずはリスク大!
★
台風が来ると歯が痛む!?
気圧と歯の深い関係
そして!
うえの歯科新聞の人気のまちがい探し♡
『新茶摘み』
です(*^▽^*)
受付には回答もあるので声をかけてみて下さいね♪
新聞は受付にて、お配りしております(^^)/
気になられた方は是非うえの歯科まで♪
予防歯科、審美歯科、歯周病治療、入れ歯
矯正歯科、インプラント、親知らず、顎関節症、再生療法
うえの歯科では全体的に治療可能です♪
現在、うえの歯科はご予約が大変混み合っております。
事前のご予約がオススメです♪
お気軽に
096-365-5786
までご連絡くださいね~♪
しっかり対応いたします!(≧▽≦)
2週間前ならネット予約も対応しておりますので
お気軽にメールくださいね♪
あなたの大切な歯
うえの歯科でしっかり守りましょう♡
そのいびき、大丈夫?
/
地域に根差して25年
リラックスできる
元気な歯科医院です!
ハイレベル&アットホーム
子どもの予防歯科
(フッ素、シーラント等)
大人の予防歯科
きれいな虫歯治療
(審美歯科)
痛みの少ない歯周病治療
親知らず
顎関節症
歯の移植
腫瘍・粘膜疾患
目立たない義歯
(ノンクラスプ)
違和感の少ない義歯
レーザー治療
矯正相談
マウスピース矯正
インプラント相談
定期健診・メインテナンス
お口の中のご相談は
熊本市東区健軍の歯医者さん
うえの歯科医院へ
十分なカウンセリングの元
あなたの希望に沿った医療を提供いたします。
あなたが安心&健康
笑顔になれますように♪
みなさんこんにちは!
お昼は暑い日も出てきましたね♪
もう冷房使っていますか?
うえの歯科は現在
ちょうどいい温度に設定していますので
なごんでくださいね♪
さてさて!
こんな症状、ありませんか?
こんな症状を長く放置してしまうと
歯の寿命が短くなる可能性があります
✦ケース1.
✦歯ぐきから出血している
歯ぐきからの出血 は
数少ない「歯周病のサイン」 です。
歯周病は進行すると
歯を支えている骨が溶けてしまう恐ろしい病気です。
しかし、自覚症状が少なく
なかなか自身で気づくことができません。
歯ぐきに出血!?
なるべく早めに検査をしましょう。
✦ケース2.
✦歯がしみる
「歯がしみる原因」が「むし歯」だった場合
「この時点で対処できるかどうか」で
歯の寿命が左右される可能性があります。
むし歯が「歯の神経」にまで達してしまうと
神経をとり除いたり
抜歯する必要が生じたりするためです。
「知覚過敏」という可能性もありますが
その判断はとても難しいので
まずは歯科でチェックをしてもらうのがおすすめ!
✦ケース3.
✦つめもの・かぶせものが取れたまま
「つめもの」や「かぶせもの」といった補綴物(ほてつぶつ)には
歯の保護や補強という役目があります。
取れたままにしていると、
本来守るべきだった部分がむき出しになっているため、
むし歯になりやすくなるばかりか
歯が折れたり、割れたりしてしまうことも。
処置が遅れてしまうと抜歯に至る場合もあります。
これらの補綴物が取れてしまった際には、
すぐに歯科へご相談下さい。
ちなみに、取れた補綴物をすぐに持って来ていただければ、
そのまま着け直せる場合もあります。
✦ケース4.
✦歯が抜けたまま、または
入れ歯やブリッジが壊れたまま
このように、さまざまな悪影響がありますので、
絶対に放置してはいけません。
もしこのような状態でしたら、
今すぐに歯科に行き、処置を受けてください。
いかがでしたか?
上記4つのうち
ひとつでも当てはまるものがあれば、
なるべく早く歯科医院で診療を受けてください。
健康な歯をしっかり大切にしていきましょうね♪
さてさて、今月のうえの歯科新聞は・・・
★ あなたはどのタイプ?!
★ 台風が来ると歯が痛む!?
そして!
うえの歯科新聞の人気のまちがい探し♡
です(*^▽^*)
受付には回答もあるので声をかけてみて下さいね♪
新聞は受付にて、お配りしております(^^)/
気になられた方は是非うえの歯科まで♪
予防歯科、審美歯科、歯周病治療、入れ歯
矯正歯科、インプラント、親知らず、顎関節症、再生療法
うえの歯科では全体的に治療可能です♪
現在、うえの歯科はご予約が大変混み合っております。
事前のご予約がオススメです♪
お気軽に
までご連絡くださいね~♪
しっかり対応いたします!(≧▽≦)
2週間前ならネット予約も対応しておりますので
お気軽にメールくださいね♪
あなたの大切な歯
うえの歯科でしっかり守りましょう♡