親知らずのご相談お気軽に♪
あなたの親知らず大丈夫???
親知らずの基礎知識♪
秋といえば!!
たくさん食べ物が旬を迎え始める
実りの季節!!
いざ楽しみにしていた食材を実食!!
・・・と、思いきや
「奥に食べ物が良く詰まるようになった」
「のどが痛み、ものが飲み込めなくなった」
「疲れた時に歯がうずく」
なんてことになったら困ってしまいますよね。
実は、これらのケースには
「親知らず」
に問題があるかもしれません。
親知らず・・・
「痛いのに放っておく」と危険も・・・?!
今回は、そんな親知らずのお話です!(=゚ω゚)ノ
★
ちゃんと生えないのが当たり前!?
★
親知らずは上下左右の一番奥に合計4本あります。
生え方は非常に個人差が大きく
「全く生えてこない」「1本~3本だけ」「4本すべて生えている」
それぞれが、3分の1ずついらっしゃいます。
親知らずはしっかり生えてこないケースが多く
むしろ正しく生えてくるほうが珍しいほどなんです(>_<)
実は、これがさまざまなトラブルの原因となっています。
★
あらゆるトラブルの原因に・・・
★
親知らずがしっかり生えていないと
歯磨きをしても、みがき残しが多くなります。
これが虫歯や歯周病の原因となったり、
周辺が細菌に感染して炎症を起こす(智歯周囲炎)など
さまざまなトラブルの原因となります。
ちなみに、細菌感染を我慢して放置していると、
感染は「あご」→「のど」→「胸」→「心臓」へと広がり、
最悪の場合、死に至る可能性も・・・。
★
結局親知らず、抜くべき?抜かないべき?
★
このように、多くのトラブルを引き起こすことがある「親知らず」
もしトラブルを引き起こしてしまった場合の対処法
としては
「となりの健康な歯への影響」
「治療してもまた再発のリスク」
などを考え
抜歯も含めて、どうするか考えなければいけません
「抜歯は怖い」
というイメージもあるかと思いますが
うえの歯科では、しっかり状態を説明させていただき
できる限りご要望にそった治療
心がけています
親知らずの状況・本人のご希望をお聞きし
相談の上
抜かずに温存する
という選択をされる方も多いです。
いずれにせよ、
早期にご相談いただくのが何よりも大切
です。
もし違和感などを感じたときには、放置せずにできるだけ早めにご相談下さいね(*´▽`*)
美味しい秋の味覚を楽しみ、新陳代謝を活発にすることで
暑さに疲れた体を癒して、楽しい秋を満喫しましょう!
さてさて!今月のうえの歯科新聞は・・・
★
虫歯じゃないかも!
歯が痛い!その原因は?
★
あなたは平均以上?年齢別の歯の本数
40歳以上 要チェック!!
新聞は受付にて、お配りしております(^^)/
気になられた方は是非うえの歯科まで♪
現在、うえの歯科はご予約が大変混み合っております。
事前のご予約がオススメです♪
お気軽に
096-365-5786
までご連絡くださいね~♪
しっかり対応いたします!(≧▽≦)
2週間前ならネット予約も対応しておりますので
お気軽にメールくださいね♪
抜歯を希望された場合も
しっかり麻酔を効かせて、痛みはないようにします♪
ご安心くださいね♪(*´▽`*)
「ヨダレ」のお話
神経、残す??
/
地域に根差して25年
リラックスできる
元気な歯科医院です!
ハイレベル&アットホーム
子どもの予防歯科
(フッ素、シーラント等)
大人の予防歯科
きれいな虫歯治療
(審美歯科)
痛みの少ない歯周病治療
親知らず
顎関節症
歯の移植
腫瘍・粘膜疾患
目立たない義歯
(ノンクラスプ)
違和感の少ない義歯
レーザー治療
矯正相談
マウスピース矯正
インプラント相談
定期健診・メインテナンス
お口の中のご相談は
熊本市東区健軍の歯医者さん
うえの歯科医院へ
十分なカウンセリングの元
あなたの希望に沿った医療を提供いたします。
あなたが安心&健康
笑顔になれますように♪
親知らずの基礎知識♪
秋といえば!!
たくさん食べ物が旬を迎え始める
実りの季節!!
いざ楽しみにしていた食材を実食!!
・・・と、思いきや
「奥に食べ物が良く詰まるようになった」
「のどが痛み、ものが飲み込めなくなった」
「疲れた時に歯がうずく」
なんてことになったら困ってしまいますよね。
実は、これらのケースには
「親知らず」に問題があるかもしれません。
親知らず・・・
「痛いのに放っておく」と危険も・・・?!
今回は、そんな親知らずのお話です!(=゚ω゚)ノ
★ちゃんと生えないのが当たり前!? ★
親知らずは上下左右の一番奥に合計4本あります。
生え方は非常に個人差が大きく
「全く生えてこない」「1本~3本だけ」「4本すべて生えている」
それぞれが、3分の1ずついらっしゃいます。
親知らずはしっかり生えてこないケースが多く
むしろ正しく生えてくるほうが珍しいほどなんです(>_<)
実は、これがさまざまなトラブルの原因となっています。
★あらゆるトラブルの原因に・・・ ★
親知らずがしっかり生えていないと
歯磨きをしても、みがき残しが多くなります。
これが虫歯や歯周病の原因となったり、
周辺が細菌に感染して炎症を起こす(智歯周囲炎)など
さまざまなトラブルの原因となります。
ちなみに、細菌感染を我慢して放置していると、
感染は「あご」→「のど」→「胸」→「心臓」へと広がり、
最悪の場合、死に至る可能性も・・・。
★結局親知らず、抜くべき?抜かないべき? ★
このように、多くのトラブルを引き起こすことがある「親知らず」
もしトラブルを引き起こしてしまった場合の対処法としては
「となりの健康な歯への影響」
「治療してもまた再発のリスク」
などを考え
抜歯も含めて、どうするか考えなければいけません
「抜歯は怖い」というイメージもあるかと思いますが
うえの歯科では、しっかり状態を説明させていただき
できる限りご要望にそった治療心がけています
親知らずの状況・本人のご希望をお聞きし
相談の上抜かずに温存するという選択をされる方も多いです。
いずれにせよ、早期にご相談いただくのが何よりも大切です。
もし違和感などを感じたときには、放置せずにできるだけ早めにご相談下さいね(*´▽`*)
美味しい秋の味覚を楽しみ、新陳代謝を活発にすることで
暑さに疲れた体を癒して、楽しい秋を満喫しましょう!
さてさて!今月のうえの歯科新聞は・・・
★ 虫歯じゃないかも!
★ あなたは平均以上?年齢別の歯の本数
新聞は受付にて、お配りしております(^^)/
気になられた方は是非うえの歯科まで♪
現在、うえの歯科はご予約が大変混み合っております。
事前のご予約がオススメです♪
お気軽に
までご連絡くださいね~♪
しっかり対応いたします!(≧▽≦)
2週間前ならネット予約も対応しておりますので
お気軽にメールくださいね♪
抜歯を希望された場合も
しっかり麻酔を効かせて、痛みはないようにします♪
ご安心くださいね♪(*´▽`*)