本当に怖い睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群
今年度の保険改定で
保険の白い歯
適応範囲が拡大されました♪
より多くの方が、保険でも白い歯!(*´▽`*)
あなたの歯も大丈夫??
お気軽にご相談くださいね♪
さてさて!
いびき、周りにいますか?
そのいびき、途中で止まりますか?
実はそれ
『睡眠時無呼吸症候群』
かもしれません。
✦甘く見ているとイタイ目に…
睡眠時無呼吸症候群
とは、
眠っている間に呼吸が止まったり
呼吸が浅くなったりしてしまう病気です。
その原因は、肥満によって気道が塞がれてしまうことや
扁桃腺の肥大、骨格(下顎)が小さいこと…
などといった
身体的なもの
から、
脳や神経の異常によって、呼吸のコントロールができなくなる
神経的なもの
など様々です。
この病気は体に様々な負担をかけ、
・日中に強い眠気に襲われる
・寝起きが悪く、熟睡感が得られない
・集中力が続かず、疲れが取れない
といった症状を引き起こしてしまいます。
なかでも怖いのが、居眠り運転。
睡眠時無呼吸症候群を患っている方とそうでない方では
居眠り運転を起こす割合に5倍もの差がある
という調査結果があるのです。
時として命に関わるような二次的症状をともなう睡眠時無呼吸症候群
しかし、
眠っている間のことは自分では自覚できない
ため
たとえこの病気を患っていたとしても
そのことに気づけていない人
が
実に
300万人はいる
といわれています…
✦高血圧・心臓病・糖尿病・・・
近年話題のあの病気も?!
実は眠気だけが問題ではありません!
睡眠無呼吸症候群の症状が進行すると
・脳卒中・脳梗塞発症リスクが3.3倍
・高血圧のリスクが2.89倍
・不整脈(心房細動)の発生頻度が4倍以上
といったリスクの他
糖尿病が悪化する
という報告もあります。
しかも最近では
睡眠時無呼吸症候群の患者は
新型コロナウイルスに感染する可能性が約8倍も高く、
呼吸不全を発症する可能性は2倍も高くなる
ということまで明らかにされました。
2021年には新型コロナワクチン接種の
優先対象に加えられていることからも、
この病気の抱えるリスクの高さがうかがえます。
✦歯科で治療できるもの!
睡眠時無呼吸症候群の治療は、
CPAP(シーパップ)と呼ばれる
呼吸を助けるマスクを使う方法や、
就寝時用のマウスピースを使用する方法、
外科的手術を行う…
などといった治療法があります。
主に
・循環器内科
・呼吸器内科
・耳鼻咽喉科
で行われることが多いですが
マウスピース
は
私たち歯科や口腔外科で治療が可能です。
また当院から各医療機関への紹介や
他科からのマウスピース治療の紹介状をお持ちの方は
保険治療として当院にてマウスピース作成可能です。
お気軽にご相談くださいね♪
予防歯科、審美歯科、歯周病治療、入れ歯
矯正歯科、インプラント、親知らず、顎関節症、再生療法
うえの歯科では全体的に治療可能です♪
審美むし歯治療
歯周病治療
インプラント
CTで【親知らず】【顎関節症】チェック
汚れの付きにくい【被せ物治療】
審美【入れ歯】
現在、うえの歯科はご予約が大変混み合っております。
事前のご予約がオススメです♪
お気軽に
096-365-5786
までご連絡くださいね~♪
しっかり対応いたします!(≧▽≦)
2週間前ならネット予約も対応しておりますので
お気軽にメールくださいね♪
いびきが気になる方
お気軽にご相談くださいね♪
白い歯相談もお気軽に♪
こんな症状ありますか?
口内炎の治し方
/
地域に根差して25年
リラックスできる
元気な歯科医院です!
ハイレベル&アットホーム
子どもの予防歯科
(フッ素、シーラント等)
大人の予防歯科
きれいな虫歯治療
(審美歯科)
痛みの少ない歯周病治療
親知らず
顎関節症
歯の移植
腫瘍・粘膜疾患
目立たない義歯
(ノンクラスプ)
違和感の少ない義歯
レーザー治療
矯正相談
マウスピース矯正
インプラント相談
定期健診・メインテナンス
お口の中のご相談は
熊本市東区健軍の歯医者さん
うえの歯科医院へ
十分なカウンセリングの元
あなたの希望に沿った医療を提供いたします。
あなたが安心&健康
笑顔になれますように♪
今年度の保険改定で
保険の白い歯
適応範囲が拡大されました♪
より多くの方が、保険でも白い歯!(*´▽`*)
あなたの歯も大丈夫??
お気軽にご相談くださいね♪
さてさて!
いびき、周りにいますか?
そのいびき、途中で止まりますか?
実はそれ
『睡眠時無呼吸症候群』
かもしれません。
✦甘く見ているとイタイ目に…
睡眠時無呼吸症候群とは、
眠っている間に呼吸が止まったり
呼吸が浅くなったりしてしまう病気です。
その原因は、肥満によって気道が塞がれてしまうことや
扁桃腺の肥大、骨格(下顎)が小さいこと…
などといった身体的なものから、
脳や神経の異常によって、呼吸のコントロールができなくなる
神経的なものなど様々です。
この病気は体に様々な負担をかけ、
・日中に強い眠気に襲われる
・寝起きが悪く、熟睡感が得られない
・集中力が続かず、疲れが取れない
といった症状を引き起こしてしまいます。
なかでも怖いのが、居眠り運転。
睡眠時無呼吸症候群を患っている方とそうでない方では
居眠り運転を起こす割合に5倍もの差がある
という調査結果があるのです。
時として命に関わるような二次的症状をともなう睡眠時無呼吸症候群
しかし、
眠っている間のことは自分では自覚できないため
たとえこの病気を患っていたとしても
そのことに気づけていない人が
実に300万人はいるといわれています…
✦高血圧・心臓病・糖尿病・・・
近年話題のあの病気も?!
実は眠気だけが問題ではありません!
睡眠無呼吸症候群の症状が進行すると
・脳卒中・脳梗塞発症リスクが3.3倍
・高血圧のリスクが2.89倍
・不整脈(心房細動)の発生頻度が4倍以上
といったリスクの他
糖尿病が悪化するという報告もあります。
しかも最近では
睡眠時無呼吸症候群の患者は
新型コロナウイルスに感染する可能性が約8倍も高く、
呼吸不全を発症する可能性は2倍も高くなる
ということまで明らかにされました。
2021年には新型コロナワクチン接種の
優先対象に加えられていることからも、
この病気の抱えるリスクの高さがうかがえます。
✦歯科で治療できるもの!
睡眠時無呼吸症候群の治療は、
CPAP(シーパップ)と呼ばれる
呼吸を助けるマスクを使う方法や、
就寝時用のマウスピースを使用する方法、
外科的手術を行う…
などといった治療法があります。
主に
・循環器内科
・呼吸器内科
・耳鼻咽喉科
で行われることが多いですが
マウスピースは
私たち歯科や口腔外科で治療が可能です。
また当院から各医療機関への紹介や
他科からのマウスピース治療の紹介状をお持ちの方は
保険治療として当院にてマウスピース作成可能です。
お気軽にご相談くださいね♪
予防歯科、審美歯科、歯周病治療、入れ歯
矯正歯科、インプラント、親知らず、顎関節症、再生療法
うえの歯科では全体的に治療可能です♪
審美むし歯治療
歯周病治療
インプラント
CTで【親知らず】【顎関節症】チェック
汚れの付きにくい【被せ物治療】
審美【入れ歯】
現在、うえの歯科はご予約が大変混み合っております。
事前のご予約がオススメです♪
お気軽に
までご連絡くださいね~♪
しっかり対応いたします!(≧▽≦)
2週間前ならネット予約も対応しておりますので
お気軽にメールくださいね♪
いびきが気になる方
お気軽にご相談くださいね♪
白い歯相談もお気軽に♪