日常&お役立ち情報

夏到来!新しく保育士さんもやってきました!

こんにちは。院長の上野です。
夏空に輝く太陽が眩しい季節になりました。
そんな太陽のような花といえば、
やはりヒマワリですね。

暑さに負けず、陽の光に向かって
ぐんぐん背を伸ばす姿には
たくましさを感じます。
私達もヒマワリのように背筋を伸ばして、
日々診療に励み、成長を続けていきたいと思います。

さて、今月も皆様にお伝えしたいトピックスがたくさんあります!

①保育士さん完備!健軍の歯医者さん

うえの歯科医院に新しく保育士さんが入られました♪

以前は保育園に勤務されていて、
0歳~5歳まで担当されたことのある優しい先生です♪

事前にご連絡いただけますと、
マンツーマンで対応いたしますので
小さいお子様連れでも安心してご来院くださいね♪

お父さんお母さんたちが気兼ねなく
安心して治療を受けられるよう
しっかりお子様をお預かりいたします。

なお、1週間に1回お休みの日がありますので
お子様連れでご来院の際は
事前のご連絡、ご確認をおすすめします。

②8月8日は歯ならびの日

8月8日は歯並びの日です。
皆さんご自身の歯並び、気になっていませんか??

当院では、インビザラインシステムを用いた
マウスピース矯正を行っております。

iTero(口腔内スキャナー)を用いた
歯ならび簡易シミュレーションも
無料で行っておりますので、
歯並びが気になる方は
お気軽に「矯正無料相談」にお越しくださいね♪
小児矯正のご相談もお気軽に♪

③どろ遊び LEVEL 99

さて、ここからはプライベートのお話です。
あなたはどこまでどろ遊びをしたことがありますか?

一面に広がる泥(´▽`)

「干潟に行きたい!」
と漫画の影響で干潟に興味を持った子供達。

そこで荒尾干潟に行ってきました!

GOOGLE先生によると干潟というのは、
「潮の満ち引きによって
毎日海面に出たり沈んだりする、
砂や泥でできた平らな場所のことです。

穏やかな海岸や河口付近に形成され、
多様な生物が生息する豊かな生態系を持っています」とあります。

つまり、子供にとっては
海の生き物 + どろ + 水 + 貝がら + カニ となります。

結果は分かりますね。想像通りです。

ただ、海ではあるのですが、
水につかるわけではないので熱中症対策は必須です!

また、長靴を持参されるといいと思います。
私たちも、ホームセンターで
本格的な長靴を準備していきました。

繰り返しますが
熱中症対策はしっかりしていかれることをお勧めします!

④荒尾干潟水鳥・湿地センター

熱中症が心配な方は
荒尾干潟にあるこちらの施設もお勧めです。

冷房のしっかり効いた空間で
干潟の生き物について施設の方からガイドもしてもらえます。

タッチプールもありますし、
どろを使った塗り絵や、貝がらへのお絵描きもできます。

入場も無料でしっかり遊べるので
興味のある方は、ぜひ行ってみてくださいね♪

⑤やなせたかし展に行ってきました♪

患者さんにおススメしていただいたので、
やなせたかし展へ家族で行ってきました♪

アンパンマンの作者さんとして有名な方なので
子供向けの展覧会かと想像しておりましたが、
大人も子供も楽しめる非常に充実した展覧会でした。

その多彩ぶりや人生観に触れることができ
展覧会に行ってよかったと思います。

もう熊本での公演は終わってしまいましたが、
今後他県でも開催されるようなので、
またタイミングを合わせて見学に行きたいと思います。

皆さんも機会があればぜひ行ってみてください。

まだまだ夏は始まったばかり。
今年も猛暑、酷暑が予想されますが
熱中症対策をしっかりしながら
楽しい夏の思い出をたくさん作れるといいですね。

うえの歯科医院
〒862-0910
熊本県熊本市東区健軍本町52-3ティエルハイム1F
TEL:096-365-5786
URL:https://uenoshikaiin.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CR2Djj6h4MKHEAE

クリニック情報

うえの歯科医院

〒862-0910

熊本市東区健軍本町52-3
ティエルハイム1F

徒歩:自衛隊通りのヒライから 徒歩1分
熊本産交バス:【東町】から 徒歩2分
吉井皮ふ科 隣り
駐車場5台完備

診療時間 休診日:土曜日午後・日曜日・祝日 水曜日午後は14:30〜17:30 土曜日は朝9:00〜12:30